2019.05.09めざせ、部活昇格!「テーブルゲーム同好会、ただいま急成長中」 ソルクシーズの昨年入社組、若手社員を中心としたテーブルゲーム同好会が熱く盛り上がっています。年次や役職を問わず、誰でも参加可能!昼休みに楽しむのが基本活動ですが「忙しくて昼は行けない…」という声を受けボードゲームカフェでの社外活動も行っているそうです。ソルクシーズで働く人々
2019.05.08部活昇格2年目「ボランティア部」の活動報告 ソルクシーズには珍しい部活が!それが昨年承認された「ボランティア部」。発起人Aさんが社内に仲間を作ろうと思ったきっかけは断捨離でした。「部活にしてみんなでやろうかと。会社にコンテナ代を半額負担してもらえるし(笑)」ソルクシーズで働く人々
2019.05.07ベテラン必読!新人に聞いた「ウチの職場のイイトコ変なトコ」 ソルクシーズの新人社員におそるおそるアンケートを実施!若手から見て「ナニソレ!?」な職場のルールやマナーがあるという話はよく聞きますが、ソルクシーズの社内ルールやベテランの振る舞いはどう見られているのでしょうか?ソルクシーズで働く人々
2019.04.26オンライン会議システム【ZOOM】で「英語部」存続の危機を乗り越えろ! ソルクシーズには社会人「英語部」があります。週2回、昼休みを利用して活動を続けてきた英語部が、オフィス移転によってメンバーが離れ離れになり、存続の危機?「続けられる方法を探して続けたい!」というメンバーの思いから試験導入中の「オンライン・ミーティング支援ツール【ZOOM】」を使ったレッスンレポートです。ソルクシーズで働く人々
2019.04.11帰ってきたママ社員のリハビリレポート【後編】 100%職場復帰を誇るソルクシーズのママ社員たち。保育園問題に悩みながら、育休8ヵ月で復帰したMさんによれば、「大事なのは、個々の事情に合わせてフレキシブルに対応できる環境」があることだそう。皆が自然に支えあう組織づくりをめざしていますソルクシーズで働く人々
2019.04.10帰ってきたママ社員のリハビリレポート【前編】 ソルクシーズは、育休を取った社員が100%復帰する会社です。「自分なりに専門性もポジションも確立していたので」ママ社員の仕事や子供と向き合う思いを、産後8ヵ月で職場復帰したMさんに聞きました。ソルクシーズで働く人々
2019.01.22ソルクシーズの中途入社社員に聞いた! 総務、奥が深い編 ソルクシーズに転職して4か月、総務部で活躍する中途入社社員Nさんのお話。以前はメーカー勤務、「人とふれ合う仕事がしたい」と商社での営業を経験。専門分野を持ちたいとソルクシーズに転職したのは、未経験から労務関連の仕事にチャレンジできるから。現在はグループ企業の労務全般を担当していますソルクシーズで働く人々
2018.12.13日々是進化!クラウドサービスのシステムエンジニア奮闘記 急速に広がりつつあるクラウドサービス。クラウド開発事業部のFさんは「Salesforce」 関連の開発に携わるシステムエンジニアです。社内で勉強会を開催するなど、エンジニアの知識や開発スキルを高める場を作り、クラウドに携わる人材を増やす試みを続けていますソルクシーズで働く人々
2018.12.06ソルクシーズの部活振り返りレポート2018【運動部編】 ソルクシーズの部活動総括、第2弾は運動部レポです。部員の高齢化や人数確保が悩みの【フットサル部】、【野球部】、【駅伝部】。休職中や退職後も外部から参加してくれるメンバーに感謝しつつ、目標を決めて着実に活動していますソルクシーズで働く人々
2018.12.05ソルクシーズの部活振り返りレポート2018【文化系編】 ソルクシ-ズ毎年恒例の「部活動総括」!新入社員が立ち上げたIT企業にあるまじき(?)「テーブルゲーム同好会」が活況を呈し、「IT技術研究会」はまったりと…レベルアップに邁進する「英語部」、今年度発足ながら実績多数の「ボランティア部」、新年会演奏を控えるビッグバンド「SEC」などなど活動充実の文化系部活をご紹介しますソルクシーズで働く人々