DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズのIT業界ウォッチ

急がば回れ!業務効率化を始める前に読む記事

「業務効率化」という言葉を聞くと、「ムダな作業を減らすこと」と捉える方も多いようですが、ムダな業務はそうそうありません。それぞれの業務には、それが必要な理由があり、個別に見直してもなかなか効率化できるものではないことに気づかされます。 ...

『システム発注から導入までを成功させる90の鉄則』レビュー 【RULE73】その遅延は本当にベンダーのせ...

出版記念インタビューの記事※でご紹介した、ソルクシーズグループのITコンサルタントが執筆した【ユーザー企業側からみたITプロジェクトのノウハウ本】を編集部でも読んでみました。 編集部Bossに「目次※を見て“これは!”っていう項(RULE...

『システム発注から導入までを成功させる90の鉄則』レビュー 【RULE57】管理者も仕様から逃げない

出版記念インタビューの記事※でご紹介した、ソルクシーズグループのITコンサルタントが執筆した【ユーザー企業側からみたITプロジェクトのノウハウ本】を編集部でも読んでみました。 編集部Bossに「目次※を見て“これは!”っていう項(RULE...

『システム発注から導入までを成功させる90の鉄則』レビュー 【RULE30】社内合意していないRFPは無...

出版記念インタビューの記事※でご紹介した、ソルクシーズグループのITコンサルタントが執筆した【ユーザー企業側からみたITプロジェクトのノウハウ本】を編集部でも読んでみました。 編集部Bossに「目次※を見て“これは!”っていう項(RULE...

『システム発注から導入までを成功させる90の鉄則』レビュー 【RULE05】企画がダメだとすべてダメにな...

出版記念インタビューの記事※でご紹介した、ソルクシーズグループのITコンサルタントが執筆した【ユーザー企業側からみたITプロジェクトのノウハウ本】を編集部でも読んでみました。 編集部Bossに「目次※を見て“これは!”っていう項(RULE...

『システム発注から導入までを成功させる90の鉄則』レビュー 【RULE02】ITプロジェクトは人選が運命...

出版記念インタビューの記事※でご紹介した、ソルクシーズグループのITコンサルタントが執筆した【ユーザー企業側からみたITプロジェクトのノウハウ本】を編集部でも読んでみました。 ※『システム発注から導入までを成功させる90の鉄則』出版記念イ...

「人工知能×クラウド」は、やっぱりアマゾンが凄い!

最近、何かと話題になっている人工知能(AI)。IT業界の話に詳しくない方には、未来の話に聞こえるかもしれませんが、既にさまざまなアプリやWebプログラムがリリースされており、サービス競争が激化しています。 「気分や条件に最適な...

「国内にいてもシステムエンジニアには英語が必要」な4つの理由

転職する際に選択肢が広がるかもしれない、でも…。将来を見据えて英語力を身につけたいと考えながらも、習得するかどうか迷っているシステムエンジニアは多いのではないでしょうか。 「英語ができなくても仕事はうまくいっている」「英語を必要としな...

あなたは向いてる!?システムエンジニア適性チェック

システムエンジニアに向いているのは、どんな人?今回は、新卒や第二新卒でシステムエンジニアをめざそうと考えている人、異業種からの転職を考えている人に、システムエンジニア(SE)の適性について紹介します。 よくありがちな誤解は、「理系じゃ...

情シス野郎チラシの裏【23】 2017年新たなサイバー攻撃

黒猫な某社の配達員がもう限界だと悲鳴を上げている、というニュースを読んだ。 北朝鮮や某小学校新設認可の話題と並び、ネットでは大きく取り扱われていたが、原因はAmazonで購入された荷物の宅配が大きく増えているからということだ。 ...
タイトルとURLをコピーしました