DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズのIT業界ウォッチ

社員のスキル習得を支援!オンデマンド自己学習ツール「Schoo」導入

社員のスキルアップ推進のため、2022年2月から試行スタートしたオンデマンド自己学習ツール「Schoo」。動画なのでとっつきやすい、隙間時間で学習できると好評なツールの概要を、実際に受講した社員の感想を交えながら解説します。

VUCA時代に求められる知識・スキル・人間力【後編】

未来予測の難しいVUCA時代において必要な人物像やスキルについて前後編で解説するシリーズ。後編では「組織のリーダー」という役割に着目し、「言語化能力」「コミュニケーション能力」などのスキル、「多様性」「寛容力」といった複雑な環境に対応するための心得を紹介します。

VUCA時代に求められる知識・スキル・人間力【前編】

「VUCA(ブーカ)」は、社会の予測不可能性を現す変動性、不確実性、複雑性、曖昧性の4つの英単語頭文字をとった造語です。IT技術の急速発展、自然や社会情勢の変化、グローバル化や新型コロナウイルスの感染拡大など、不確定性を増すVUCA時代を乗り切るために必要な人物像やスキルについて前後編に分けて解説します。

仮想通貨・トークンだけじゃない!広がり続けるブロックチェーンマーケット2022

仮想通貨で賑わいを見せたりオワコン説が流れたりと、IT業界で度々話題となるブロックチェーン技術。最近さまざまな業界・サービスで活用の場が広がっています。NFTや行政との関わりなど、ブロックチェーンの最新トレンドやマーケットを紹介します。

2022年はどうなる?fintechの最新トレンド【後編】

金融業界の中でも注目が高まっているfintechの技術やサービスについて、前後編で紹介するシリーズ。後編ではキャッシュレス経済や仮想通貨、クラウドファンディング、SDGsの関連分野といった従来のインフラに縛られないfintech技術についてご紹介します。

2022年はどうなるfintechの最新トレンド【前編】

環境変化の著しい金融業界で注目が高まるfintech。地銀再編や異業種からの参入といった、金融業界の最新トピックスや、今後fintech領域で進化していくと思われる技術やサービスを前後編の2回に分けレポートします。

最近よく聞く「AI人材」ってどんな人?【後編】

「AI人材」の人物像と求められる知識・スキルを前後編で解説。前回の「AIの研究者」と「データサイエンティスト」に続き、後編ではAIとビジネスの橋渡し役でもある「AI系エンジニア」「ビジネスコンサルタント」「プロジェクトマネージャー」について紹介します。

最近よく聞く「AI人材」ってどんな人?【前編】

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進して企業の競争力を高めるために欠かせないのが「AI人材」。技術開発、産業・ビジネスへの応用、現場での活用など、AIに関する深い知識とスキルを持つエキスパートです。今回は「AIの研究者」と「データサイエンティスト」に注目します。

情シス野郎チラシの裏【52】 メタバース

「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、世の中で話題になっていることを独自の視点で解説する「情シス野郎チラシの裏」シリーズ。今回は今年に入って突如耳にするようになった「メタバース」。その定義と、現在の活用分野としてのオンラインゲーム、オンライン展示会について紹介し、今後の展望について考察します。

メリットいっぱい!女性のシステムエンジニアが急増している理由

2009年から2018年までの9年間で、約4倍に増加した女性システムエンジニアの転職決定数。もはやSEは男性が多い、というイメージは過去のものです。数ある職業のなかから、なぜこの仕事が女性に選ばれているのか…最大の理由は「仕事に対する志向の変化」。女性がシステムエンジニアの仕事を選ぶ理由を解説します。
タイトルとURLをコピーしました