DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

Mr.Xyz

SE必見!IT現場で求められる「ドキュメンテーション」スキル

誰が読んでもわかりやすいドキュメントづくり…「プログラミングは得意だけど、ドキュメント作成は気が重い」というシステムエンジニア、少なくありません。テレワークの普及で、明確な文書作成の重要性は増しています。現役SEの皆さんにドキュメンテーションのコツについて聞いてみました!

通信エリア拡大、低コスト、多接続… 次世代通信「6G」は5Gとココが違う!

「6G」を含む「新世代の移動通信」システムとして世界中で研究開発が進む「Beyond 5G」。日本でも2030年の実用化をめざして総務省が研究開発を推進しているプロジェクトです。この記事では、次世代通信「6G」の特徴について、日本における1Gからの変化のプロセスをふまえつつ紹介していきます。

ソルクシーズがお客様から感謝状をいただきました! ②官公庁向けの刷新システムのプロジェクト

お客様からの感謝状シリーズ、第二弾!ソルクシーズが2021年に上流工程から参画した官公庁向けの刷新システムでの開発に関わったメンバーに詳しくお話を聞きました。お客様から評価をいただいたプロジェクトの全体像、チームの取り組みはどのようなものだったのでしょうか?

ソルクシーズがお客様から感謝状をいただきました! ①データ利活用ソリューションプロジェクトチーム

取引先企業から「感謝状」をもらったソルクシーズの社員にインタビュー!6年前に日立ソリューションズ様(HISOL)とともに発足したソルクシーズデータ利活用ソリューションプロジェクトチームのメンバーにプロジェクトの概要や感じたことなどを詳しく聞きました。

最新の人気サービスがよくわかる「ソルクシーズITソリューション」サイトに注目!

ソルクシーズが提供するさまざまな製品・サービスの「お役立ち情報」満載の「ソルクシーズITソリューション」では、検討に必要な資料を気軽に請求できます。導入に関わる個別の事例なども、わかりやすくご紹介しています。

いわゆる「クラウドエンジニア」をめざすなら押さえておきたいスキル&ノウハウ

インフラ設計からクラウドシステムの構築、保守・運用までを手がける「クラウドエンジニア」は、ここ数年、急速にニーズが高まっている職種です。そこで注目される理由や押さえたいスキル・ノウハウをご紹介。エンジニアとして将来性があるスキル・経験を高めたいという人はぜひ参考にしてください。

ソルクシーズグループの「eek」が 「スポカル2024」の体験ブースをプロデュース!

株式会社eekは、eスポーツのマーケットを広げるさまざまな事業を展開しています。NTTドコモ北海道支社とスポカル実行委員会が開催する「スポカル2024」イベントでは、「eスポーツ体験ブース」のプロデュースを担当。北海道のスポーツ・カルチャーの発展と、子どもたちへの新たな気づきや興味喚起を目的とした無料体験イベントに参画しています。

2024年は新たなインターンシップも開講!ソルクシーズのプログラミングセミナー【後編】

2026年卒の学生を対象に、ソルクシーズが開催するプログラミングセミナー。毎年恒例の「1dayC言語プログラミングセミナー」に加え、5日間の「Javaプログラミングインターンシップ」が新たにスタートします。それぞれのスケジュールと内容を紹介した【前編】に続き、【後編】では2023年冬のセミナーに参加した学生の生の声を紹介します。

2024年は新たなインターンシップも開講!ソルクシーズのプログラミングセミナー【前編】

毎年就活生に好評のソルクシーズプログラミングセミナーが、2024年からリニューアルします。従来の1Day体験に加え、新たに5Daysインターンシップを開催。学生のキャリア形成支援における産学協働の取組み4タイプに触れながら、ソルクシーズの新しいインターンシップをご紹介します。

「残業」「理系」「オタク多い」「最先端」… 今どきシステムエンジニアのイメージと現実

高校生のなりたい職業ランキングでTOP3に入るシステムエンジニア。「技術を持っていてカッコイイ」「AIを知っている人たち」といわれる憧れの仕事になりました。昔ながらのシステムエンジニアのイメージと現状を比較し、その魅力や将来性について解説します。
タイトルとURLをコピーしました