2014.10.20情シス野郎チラシの裏【6】 情報セキュリティー(スマートデバイス編) 近年の流行ITの両巨頭と言えばクラウドとスマートデバイスである。 クラウドについては、前回記事で述べたので、 今回は、スマートデバイスについて解説する。 このスマートデバイスも、情報セキュリティーを強く意識しなければならない。 ...現場の取り組み
2014.09.16情シス野郎チラシの裏【5】 情報セキュリティー(クラウド編) 唐突だが、「情報セキュリティー」とは? 正式な定義はともかくとして、平たく言うと、 「企業が取り扱うデータ(情報)の漏洩や紛失、盗難などを なるべく防止すること、およびその仕組み」 というところだろうか。 防止しきれなかった場...現場の取り組み
2014.08.18情シス野郎チラシの裏【4】 クラウドへの移行(後編) 今回もクラウドのお勉強である。 クラウドへのサーバー移行を考える場合、AWSに限らず大まかに2つの手法が存在する。 1.既存サーバーをまるごと移行する。 既存サーバーのOS自体を仮想イメージとしてエクスポートし、ク...現場の取り組み
2014.06.16情シス野郎チラシの裏【2】 クラウド関連用語『サーバーの仮想化』 今や、猫も杓子も大手も中小も、果ては冷蔵庫から掃除機までもがクラウド、クラウド、クラウド対応。 いっそ流行語大賞をくれてやればという勢いだ。 その基盤技術とも言うべき「(サーバーの)仮想化」という単語を目にするようになったのは、ほん...現場の取り組み
2014.05.19情シス野郎チラシの裏【1】 イントロダクション~情シスって?~ こんにちは、情シス野郎ことDAISUKEです。 私が執筆するコラム「チラシの裏」が今回から始まるわけですが、はじめに「チラシの裏」とは何ぞや?というのをご説明させていただき、本題に入っていこうと思います。 「チラシの裏」とは、インタ...現場の取り組み