2017.12.14商品・サービスにかける思い…ソルクシーズ社員の仕事奮闘記【Fleekdrive編③】 手がけた商品への熱い思いを語っていただく「ソルクシーズ社員の仕事奮闘記」、第3回はFleekシリーズ(Fleekdrive / Fleekform)のサーバーなどインフラまわりを担当しているシステムエンジニアKさんの取り組みを紹介します。 ...はばたけソルクシーズグループ
2017.11.24商品・サービスにかける思い…ソルクシーズ社員の仕事奮闘記【Fleekdrive編②】 「ソルクシーズ社員の仕事奮闘記」、Fleekdrive編の第2回はカスタマーサポートのCさんのお話です。 前職でも同じ仕事に携わっていたCさんは、まださほど知られていなかったクラウドサービスという新しい仕組みを伝えていくことにやりがい...はばたけソルクシーズグループ
2017.11.17商品・サービスにかける思い…ソルクシーズ社員の仕事奮闘記【Fleekdrive編①】 TさんがFleekdriveと出会ったのは、8ヵ月前。サービスのネーミングが変わるタイミングでプロモーション担当として入社したため、新しい同僚たちはとにかく忙しそうで、「見よう見まねで働きながら学ぶ」日々でした。 「Fleekdriv...はばたけソルクシーズグループ
2017.10.16未来を創ろう!ソルクシーズSEの開発ストーリー【いまイルモKids編】 当グループには、IoTを活用した見守り支援サービス「いまイルモ」 がありますが、今回はそのコンセプトを引き継いで開発された「いまイルモKids」の取り組みについて、ソルクシーズのシステムエンジニアに聞きました。 「いまイルモKidsお...ソルクシーズの製品・サービス
2017.09.29システム系サービス「ネーミングの由来」~【KOJIRO】の場合 「いまイルモ」「マイコレキーパー」「Fleekdrive」…さまざまな自社サービスを世に送り出しているソルクシーズグループですが、「MUSASI」というサービスをご存じでしょうか。 1995年に生まれた自動車教習所における学科試験対策のe...はばたけソルクシーズグループ
2017.09.11システム系サービス「ネーミングの由来」~【MUSASI】の場合 マイナンバー管理・保管サービス「マイコレキーパー」、ファイル共有サービス「Fleekdrive」などなど、ソルクシーズグループが展開するサービスのネーミングの由来を追求するこのシリーズ。 第4回は、自動車教習所の学科試験や道路交通法な...はばたけソルクシーズグループ
2017.08.15システム系サービス「ネーミングの由来」~【Fleekdrive&Fleekform】の場合 「マイコレキーパー」「MUSASI」「Kojiro」「いまイルモ」…。ソルクシーズグループのさまざまなサービスについて名前の由来を探るシリーズ、第3回は「Fleekdrive & Fleekform」。 ご利用いただいていた企業様や、...はばたけソルクシーズグループ
2017.07.14システム系サービス「ネーミングの由来」~【マイコレキーパー】の場合 「MUSASI」「KOJIRO」「いまイルモ」「Fleekdrive」…。独特のネーミングが魅力(?)のソルクシーズグループのサービスですが、それぞれに開発者のさまざまな思いが込められているのです。 ネーミングの由来シリーズ、「いまイ...ソルクシーズの製品・サービス
2017.06.21システム系サービス「ネーミングの由来」~【いまイルモ】の場合 見守られる人のプライバシーを尊重しつつ、スマートフォンなどでいつでも、どこからでも家族の安否を確認ができる「いまイルモ」。今回は、そのネーミングにまつわるお話をご紹介します。 「いまイルモ」は、「いま」「いる」という、スマホなどのモバ...ソルクシーズの製品・サービス
2017.05.25未来を創ろう!ソルクシーズの開発ストーリー【いまイルモ編】 ソルクシーズグループの社員が手がけた本気のものづくりに迫る「開発ストーリー」。第2回は、高齢者見守り支援システム「いまイルモ」に携わったBさんのお話を紹介します。 「いまイルモ」は、見守られる人のプライバシーを尊重し、普段の生活をじゃ...ソルクシーズの製品・サービス