DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

やって気づいた!私のSE適性【ロジカル苦手編】

「システムエンジニアにはコミュニケーション力が必要」とよくいわれますが、適性としてもうひとつ挙げられることが多いのが「ロジカルシンキング」です。 前回の【若干コミュ障編 】では、ソルクシーズのシステムエンジニアのみなさんに、「話がうま...

仕事より真剣⁉ソルクシーズの部活探訪記!【駅伝部編】

野球部、フットサル部、英語部、ビッグバンド(SEC) と、ソルクシーズのさまざまな社内部活動を紹介してまいりましたが、シーズン2の第2弾は「駅伝部」です。 部員は15~16名、常時参加しているメンバーは8人ほどというこじんまりとした部活な...

システムエンジニアのキャリアアップストーリー!【SE+営業推進編】

システムエンジニアが辿ったさまざまなキャリアステップを紹介するこの企画。「SE+資格」に続く第2回は、営業推進の仕事に転身したBさんの事例です。 文系ながら情報処理についても学ぶ経営系の学部を卒業したBさんは、ソルクシーズに入社後、10年...

不足するITエンジニア…人材は「確保する」から「育てる」時代へ

そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 第14回は、IT業界全体が抱える人材についての深刻な課題と、その解決を目指すソルクシーズの新たな取り組みについ...

「もっと安心」をめざして…「いまイルモ」の新しい取り組み【ロボット開発編】

見守り支援サービス「いまイルモ」の取り組みを紹介するこの企画。【病院&施設編】に続く第2弾は、見守り支援ロボット「いまイルモPaPeRo i」のお話です。 多機能センサーによって、リビングや寝室、トイレの在室確認と温度・湿度などの計測がで...

システム系サービス「ネーミングの由来」~【KOJIRO】の場合

「いまイルモ」「マイコレキーパー」「Fleekdrive」…さまざまな自社サービスを世に送り出しているソルクシーズグループですが、「MUSASI」というサービスをご存じでしょうか。 1995年に生まれた自動車教習所における学科試験対策のe...

社会人英語部 楽しく続ける3つの工夫【完結編】

部長、幹事役や講師の負担が増え、運営が難しくなっていた社会人英語部が「楽しく続ける方法」を発見したストーリー。【試行錯誤編】【大改革編】に続く最終回で、ソルクシーズの社内英語部部長であるれいさんとメンバーたちが手に入れた自分たちのスタイルを...

社会人英語部 楽しく続ける3つの工夫【大改革編】

システムエンジニアの社会人英語部ストーリー。【試行錯誤編】に続く第2弾は、疲弊しつつあった英語部を楽しく続けられる部活にした【大改革編】です。 ジャンルを問わず、部活やサークルを続けていくなかで、運営側と参加者の間に壁ができるのはよく聞く...

社会人英語部 楽しく続ける3つの工夫【試行錯誤編】

社会人になって、「学生の頃にちゃんとやっておけばよかった」と最初に後悔するのは英語かもしれません。最近は、ビジネスレベルの英語ができる人を求める会社が増えており、キャリアアップを目的として英語マスターを考える方が増えています。 さらに、「...

子どもたちに初体験を届けよう!ソルクシーズがロボットレンタル事業を落札

そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 第13回は、ソルクシーズが新たに協力することになった人材育成事業について。その協力方法はというと、なんと「ロボ...
タイトルとURLをコピーしました