2019.03.06最近よく聞く「フィジタル」って結局ナニ!?①ネット通販は「フィジタル」か? 最近みかける「フィジタル」という言葉…意味、わかります?「フィジカル」と「デジタル」を掛け合わせたマーケティング用語で、2015年からアメリカで使われ始めたようです。例えば車のVR試乗だそうですが…さてどんな概念なのでしょう。ITトレンドレポート
2019.03.055分でわかる!今どきIT用語【eSIM】 IT用語「5分でわかる!」シリーズ、第4回は「eSIM」です。スマートフォンやタブレットをお得に利用できる端末埋め込み型のeSIM。現在日本の事業者は未対応ですが、海外の格安キャリアとの契約を簡単に切り替えることができます。ITトレンドレポート
2019.03.045分でわかる!今どきIT用語【HR TECH】 話題のIT用語解説シリーズ、第3回は「HR TECH」。HRは「ヒューマンリソース」、TECHは「テクノロジー・技術」。人材サービスや人事・組織・労務関連の新しい技術やサービスの総称として使われています。ITトレンドレポート
2019.02.28ソルクシーズの新オフィス:広々ㇾアウト&座席バリエーション【仕事の合間にリフレッシュ編】 ソルクシーズグループのニュースについてレポートします。公式HPの「ニュースリリース」を“より易しく”、公式HPでは載せられなかった写真なども遠慮なくお見せします。2019年2月に移転した新オフィス内の様子を写真付きで紹介します。第2回めの今回は【リフレッシュコーナー編】。ソルクシーズがめざす未来
2019.02.27ソルクシーズの新オフィス:広々ㇾアウト&座席バリエーション【お仕事がんばる編】 ソルクシーズグループのニュースについてレポートします。公式HPの「ニュースリリース」を“より易しく”、公式HPでは載せられなかった写真なども遠慮なくお見せします。2019年2月に移転した新オフィス内の様子を写真付きで紹介します。第1回めの今回は【お仕事がんばる用の座席】を紹介します。ソルクシーズがめざす未来
2019.02.205分でわかる!今どきIT用語【デジタルツイン】 「今どきIT用語」シリーズ。「GPU」に続く第2回は「デジタルツイン」です。IoTと切っても切れないこの言葉、「ツイン=双子」が指すのは「実際にあるモノ」と「デジタル空間にあるデータ」です。ITトレンドレポート
2019.02.195分でわかる!今どきIT用語【GPU】 最近話題のIT用語をご紹介!第1回は「GPU」です。「G」はグラフィックス(Grafics)の頭文字、3Dグラフィックスを表示させるための計算処理を実施するプロセッサ。仮想通貨の「マイニング」や、AIの機械学習にうってつけで脚光を浴びています。ITトレンドレポート
2019.02.18ソルクシーズ本社の新オフィス『msb田町』をそるくんが探検!生まれ変わる田町エリアにワクワク そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 今回は、2月12日に実施したソルクシーズ東京本社の移転がテーマ。 移転作業は大変だけど、ワクワクすることもた...はばたけソルクシーズグループ
2019.02.14組込みソフトウェア開発“技術参謀”エクスモーションのコンサル最新事情 ソルクシーズのグループ企業、エクスモーションは組込みソフトウェアを開発する企業・組織に対するコンサルティングとサポートに特化。国内大手自動車・自動二輪メーカー、農機、建機、産業機械メーカーで組込みシステムの開発支援を行っています。はばたけソルクシーズグループ
2019.02.135分でわかる!新時代のITエンジニアお仕事カタログ【音声認識エンジニア】 さまざまなIT系エンジニア職種を紹介する企画、VR、AI、IoTに続く最終回は「音声認識エンジニア」。音声認識を伴うサービスは技術的にもマーケットにも発展途上ですが、今後急速な拡大が見込まれています。ITエンジニアのお仕事&キャリア