DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

「年収1000万円のシステムエンジニア」ってどんな人?

平成28年賃金構造基本統計調査によると、システムエンジニアの平均年収は約530万円※。従業員1000人以上の大企業では賞与額が高いため607万円と高水準ですが、99人以下の会社となると平均461万円に下がります。 (※企業規模10人以上の...

組込みIoT & AIハッカソン2017 スタートアップセミナー(20170721)①

「Embedded Technology 2017」内で開催される「組込みIoT & AIハッカソン2017」参加者向けのスタートアップセミナーのレポートです。第1回は、株式会社エクスモーションの渡辺ET本部長(当時)の講演と、ハッカソンの概要について紹介します。

中小企業をラクにするクラウドサービス5選

中小企業といっても、社員数百人の会社から夫婦で稼いでいる会社まで、さまざま。 支社があるような規模の会社は、経理や社内イントラなどの仕組みは整備されているでしょう。一方で、ようやく正社員を採用するようになった会社や、本業が忙しくてEx...

「英語は必要かも…」と焦り始めたシステムエンジニアのための学習サイト&アプリ

「システムエンジニアは英語ができたほうがよい」などとよくいわれますが、今の仕事で使う機会がなければついつい後回しになりがちです。ところが、「その時」は突然やってくるもの。 「担当するお客様が変わり、技術情報を英語のサイトで調べなければなら...

中小Web制作会社の社長が語る「わが社のFleekdrive活用術」

弊社は、社員4名の小さなWeb制作会社です。ソルクシーズの社員の方とご縁があり、「『Fleekdrive』を使った感想を教えてほしい」といわれ、この原稿を書いております。 社員は少ないのですが、画像や原稿などのファイルをやり取りする外...

システム系サービス「ネーミングの由来」~【マイコレキーパー】の場合

「MUSASI」「KOJIRO」「いまイルモ」「Fleekdrive」…。独特のネーミングが魅力(?)のソルクシーズグループのサービスですが、それぞれに開発者のさまざまな思いが込められているのです。 ネーミングの由来シリーズ、「いまイ...

給与明細の管理リスク「ゼロ」の時代へ!『Fleekform給与』リリース

そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 今回は、給与明細などの税務書類を安心・手軽に管理できるクラウド型サービス『Fleekform給与』を紹介するよ...

つけめん「舎鈴(しゃりん) 田町駅前店」

会社近くの「社員おすすめグルメ」情報の発信を始めました。当社近くにお越しの際のお食事時に、参考にしていただけるとうれしいです。 今回は、Reijiが「ここ、美味しいです」と教えてくれた「つけめん」のお店を紹介します。 「舎鈴(しゃり...

向いていないのはどんな人?システムエンジニア・現場的適性チェック【その2】

システムエンジニアに向いている人・いない人を、現場で働いているソルクシーズの社員に聞く適性チェック企画。 第1回では、文系・理系の違いやコミュニケーションに対する意欲などにフォーカスしましたが、今回は、株式会社ソルクシーズのシステムエ...

向いていないのはどんな人?システムエンジニア・現場的適性チェック【その1】

「文系はシステムエンジニアに向いてない」「パソコンに向かってコツコツ仕事ができる人じゃないと務まらない」。 システムエンジニアの適性について、よくいわれるのが「理系の仕事」「デスクワーク」「黙々と作業をこなせる人」。ところが、現場で活...
タイトルとURLをコピーしました