2017.12.202017総決算!ソルクシーズの部活成果発表会【新企画準備編】 実は社内部活動が充実しているソルクシーズですが、各部にとって2017年はどんな1年だったのでしょうか。 第1回の【部員増加中編 】、第2回の【来年リベンジ編 】に続く最終回は、2018年に向けて新たな取り組みを始めているSEC(ソルク...ソルクシーズで働く人々
2017.12.192017総決算!ソルクシーズの部活成果発表会【来年リベンジ編】 ソルクシーズの社内部活動の成果を報告いただく発表会企画、第1回の【部員増加中編】 では、新メンバーの入部あり、目に見える成果ありの英語部 と駅伝部 を紹介させていただきました。 今回登場するのは、野球部とフットサル部。システムエンジニアと...ソルクシーズで働く人々
2017.12.182017総決算!ソルクシーズの部活成果発表会【ただいま部員増加中編】 「仕事より真剣⁉ソルクシーズの部活探訪記!」シリーズにて、たびたび紹介したソルクシーズの部活動。 2017年も暮れようとしているこのタイミングで、各部の成果を発表してくださいとお願いしたところ、各部の雰囲気がわかる活動レポー...ソルクシーズで働く人々
2017.11.20IBMチャンピオンに聞く「SEとして働くということ」【新規開発編】 2017年の「IBMチャンピオン」に日本人6名のうちのひとりとして選ばれた、株式会社ソルクシーズの吉田武司さん。仕事観やキャリアステップについて聞いた「システムエンジニア(SE)として働くということ」は、これで最終回です。 20代から...イケてる社員カタログ
2017.11.13IBMチャンピオンに聞く「SEとして働くということ」【領域拡大編】 日本でたった6名のIBMチャンピオン、株式会社ソルクシーズの吉田武司さんのキャリアを紹介する「システムエンジニア(SE)として働くということ」。 無我夢中編 に続く第2弾は、30代後半の挫折とその後の復活を語っていただいた【領域拡大編...イケてる社員カタログ
2017.10.24IBMチャンピオンに聞く「SEとして働くということ」【無我夢中編】 「IBMチャンピオン」という称号をご存知でしょうか。IBMのソリューションやソフトウェアに多大な貢献をした技術者に贈られるもので、2017年は全世界で123名、日本人では6名が選出されています。 このブログサイトでもたびたび登場する“...イケてる社員カタログ
2017.10.17仕事より真剣⁉ソルクシーズの部活探訪記!【IT技術研究会編】 体育会系は野球部とフットサル部、駅伝部。文化系は英語部、ビッグバンド(SEC)。ソルクシーズの部活探訪記シーズン2の最終回は、「IT技術研究会」です。 冷静に考えてみれば、IT系の企業に部活として「IT技術研究会」があるのは斬新です。阪神...ソルクシーズで働く人々
2017.10.06仕事より真剣⁉ソルクシーズの部活探訪記!【駅伝部編】 野球部、フットサル部、英語部、ビッグバンド(SEC) と、ソルクシーズのさまざまな社内部活動を紹介してまいりましたが、シーズン2の第2弾は「駅伝部」です。 部員は15~16名、常時参加しているメンバーは8人ほどというこじんまりとした部活な...ソルクシーズで働く人々
2017.09.21社会人英語部 楽しく続ける3つの工夫【完結編】 部長、幹事役や講師の負担が増え、運営が難しくなっていた社会人英語部が「楽しく続ける方法」を発見したストーリー。【試行錯誤編】【大改革編】に続く最終回で、ソルクシーズの社内英語部部長であるれいさんとメンバーたちが手に入れた自分たちのスタイルを...ソルクシーズで働く人々
2017.09.20社会人英語部 楽しく続ける3つの工夫【大改革編】 システムエンジニアの社会人英語部ストーリー。【試行錯誤編】に続く第2弾は、疲弊しつつあった英語部を楽しく続けられる部活にした【大改革編】です。 ジャンルを問わず、部活やサークルを続けていくなかで、運営側と参加者の間に壁ができるのはよく聞く...ソルクシーズで働く人々