DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズのIT業界ウォッチ

パートナーロボット:unibo【4】「会議室予約」編

株式会社ソルクシーズで「パートナーロボット:unibo(ユニボ)」の「法人向け」(デベロッパーモデル)を購入したことから始まったこのシリーズ。「パートナーロボット」と名づけられている理由は、第1回の記事 をご覧ください。 ...

システムエンジニアのキャリアアップストーリー!【社内SEから営業編】

ソルクシーズに入社以来、社内SEとしてがんばってきたSさんのキャリアアップストーリーをご紹介!ものづくりよりも、人と接する仕事のほうが向いているのではないかと考え、異動希望を出して営業としてリスタートしたSさん。どんな風にキャリアチェンジを成功させたのでしょう?

ついつい使っちゃう…SEのあるある表現&発想集【オフタイム編】

SEあるある表現第2弾!システムエンジニアのみなさん、気づかぬうちにやらかしていませんか?「仕様」「フラグ」「タスク」あたりはわかってもらえることもありますが、鍋を囲んで「仕切りは誰マター?」「フロー確認していい?」「野菜はデフォ」は一般人には通じにくいことを自覚しましょう。

ソルクシーズのシステムエンジニア図鑑【スペシャリスト編】

ひとくちに「システムエンジニア」といっても、その仕事は想像以上にさまざまです。今回は、ソルクシーズの実例から、金融業界のシステム開発、自社開発のクラウドサービスなど多岐に渡るSEの仕事についてご紹介します。

情シス野郎チラシの裏【30】 PCのWebブラウザには何を選ぶ?

クイズです。 とあるブラウザに関する数字、「46.29%」。 さて、これは何の数字でしょうか。 (回答は本記事の中にあります。) 次に質問。 あなたはどのブラウザでこのページを開いていますか? ここまで読んで、ブ...

システムエンジニアに役立つのは?ソルクシーズのIT系資格取得事情

「活躍中のシステムエンジニアが、どんな資格を取得しているのか」IT業界の企業に就職・転職したい人は気になりますよね。そこで、ソルクシーズの社員が所持している資格をリサーチ!定番資格から難易度の高いものまでさまざまですが、キャリアを積んでいくなかで培ったITに関する専門性の証明として、資格取得にチャレンジした人が多いようです。

社員の未来を創る!ソルクシーズのスキルアップ支援体制【まとめ】

実務スキルを持つ社員が、そのスキル習得を必要とする社員向けに実施しているソルクシーズのさまざまな勉強会。そこから見えてきた「勉強会を成功させるためのコツ」をご紹介!「テキストの準備」「出欠確認などの運営」「受講者の習熟度の把握とフォロー」など、やってみてわかったポイントをお教えします。

「システム発注から導入までを成功させる90の鉄則」著者に聞いたSEへの思い

ITコンサルタントが日々の仕事の中で培ったノウハウを書籍にしました。「ユーザー企業の目線で、プロジェクトについて解説している本が無い」と気付いたことが発行のきっかけ。「より多くのITプロジェクトを成功させたい」という著者の思いを聞きました。

ついつい使っちゃう…SEのあるある表現&発想集【家庭編】

「ウチの奥さんの要求仕様」これで話が通じる方、どのくらいいるのでしょう?システムエンジニアが普段職場で何気なく使っている専門用語の数々。一般の方相手に無意識に使っていると、周囲の困惑を招くことがありやなしや…。ソルクシーズのシステムエンジニアの方々へのインタビューからSEボキャブラリーをチェックしてみました!

社員の未来を創る!ソルクシーズのスキルアップ支援【Java開発教育編】

現場で活躍するスペシャリストが実践的なノウハウを教えるソルクシーズ社内勉強会!経験豊富なメンバー主催で行われているさまざまな勉強会をご紹介する集中連載、最終回は「Java開発を学習するプログラム」について。受講希望者続出のこのプログラム。4年間で90名を超える社員のスキルアップ支援を実現しました。
タイトルとURLをコピーしました