DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

#社内報

社内報チラ見せ2019-2025 役員や部長はナニを思う?②最近のソルクシーズ

ソルクシーズ社内報の名物コーナー「社長・役員からの一言」ではさまざまなテーマのメッセージが掲載されています。コロナが落ち着いて以降、新たなアクションやチャレンジを促す言葉が目立つようになりました。新しい技術や知識を習得し直す「リスキリング」という概念をふまえ、テレワークしながら自学自習できる環境づくりを推進する試みなどを紹介します。

社内報チラ見せ2019-2025 役員や部長はナニを思う?①コロナ禍のソルクシーズ

社内報を大事にしてきたソルクシーズ。昭和の頃は紙で配り、社内旅行や新入社員歓迎イベントなどの華やかな話題が多かったのですが、現在はデジタルに移行してコンプライアンスの行き届いたメディアになっています。そんな社内報をチラ見せ!名物コーナー「社長・役員からの一言」のなかから「イイ話」をお届けします。

社内報チラ見せ…経営陣の素顔と想い②想い編

ソルクシーズの社内報より、役員や部長のメッセージをピックアップするチラ店見せ企画!社内報で直接触れることのできる経営陣からのメッセージは、じっくり読めばポジティブな気づきや発見があります!

社内報チラ見せ…経営陣の素顔と想い①素顔編

今回のテーマは、ソルクシーズの社内報。平成、令和と時代が変わり、なくなりつつある社内報文化…ソルクシーズでは実は今も健在!なかなか直接話す機会がない役員や部長の素顔が垣間見えるのも、社内報の良さ。これまで経営陣の皆さんがどんな想いを届けようとしてきたのか見てみましょう。

平成2年入社社員と振り返る「ソルクシーズ平成史」(3)新サービスが増えた平成後期

世の中のイベントとともに30年を振り返る「ソルクシーズ平成史」。第3回は平成22年以降のトピックスをとりあげます。平成が始まった頃には約200名だったソルクシーズ、グループ全体で720名のメンバーを擁する企業への成長の軌跡をご確認ください!

平成2年入社社員と振り返る「ソルクシーズ平成史」(2)事業拡大が進んだ平成中期

「ソルクシーズ平成史」第2回は平成14年のISO認証取得から始めましょう。平成15年からは新会社の設立や事業拡大が急ピッチで進みます。平成20年にはiPhoneリリースでのスマートフォンが一気に浸透。そんなころソルクシーズでは…?

平成2年入社社員と振り返る「ソルクシーズ平成史」(1)「PCはみんなで1台」の平成初期

3回シリーズでお届けする「ソルクシーズ平成史」!平成元年内定の社員秘蔵の社内報と証言を元に、激動の30年を振り返ります。平成2年入社の新人はどんな環境で仕事をしていたのでしょう…平成13年のJASDAQ市場上場までを駆け足でご紹介!
タイトルとURLをコピーしました