DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

先端技術を支える人材を育てる「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」の取り組み

ブロックチェーンや仮想通貨など金融系の最先端テクノロジーの技術者養成を目的としたプログラム「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」の取り組みとは?ソルクシーズからプログラムに参加しているTさんに話を聞いてみました

情シス野郎チラシの裏【36】 Web閲覧の危険性

【情シス野郎 チラシの裏】は、「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、仕事を通して得た知識や技術を、技術面に詳しくない人でも読みやすいよう「チラシの裏」に書くかのごとく書き散らす!というシリーズです。 今回は、使うことが“当...

「ソルクシーズSEが注目する”働き方”キーワード」③デジタルトレーニング

ビジネスやキャリアのステップ アップに必要なデジタル スキルをどう高める?Googleやアマゾンも提供するデジタルトレーニングプログラムに注目です!

最近話題の「RPA」 どんな仕事が自動化できる?

今話題のソフトウエア型のロボット「RPA」導入でこれからの仕事のやり方はどう変わる?昨年あたりからソフトウエア型のロボットにデスクワークを代行させるサービスが増えてきています。RPAの得意なことと苦手なことを考えてみました。

ベテランの悩み…「やっぱり”理想の上司”っていわれてみたい」

部下が思う理想の上司の条件とは?!ソルクシーズの新入社員と2年目社員に聞いて比べてみたら意外な結果に!ついついやってしまいがちなその態度でがっかりされてしまっているかも…ベテラン社員の皆さん!理想の上司と呼ばれる方法教えます!

2019年 ソルクシーズグループ内定者懇親会その1(20190619)

ソルクシーズグループのニュースについてレポートします。公式HPの「ニュースリリース」を“より易しく”、公式HPでは載せられなかった写真なども遠慮なくお見せします。今回は来年4月に入社予定の「内定者懇親会」についてレポートします。ワールドカフェ形式のワークを体験することで短時間で打ち解けることができたようです。

社員代表会メンバーが語る!ソルクシーズ流「働き方改革」プチ改善レポート

ソルクシーズの「社員代表会」。各事業部から推薦でメンバーが選ばれ、担当の役員とともに、社内ルールについて情報共有や意見交換を行い、改善する活動をしています。現役代表メンバーのSさんにお話を伺いました。

業務効率化・サービスレベル向上を考える「証券コンソーシアム」の取り組み

「証券コンソーシアム」は新たな金融インフラの構築を検討・推進する目的で組織された団体。2019年2月から会社代表として参加しているKさんに、活動の内容について聞いてみました。

金融業界を変える「ブロックチェーン推進協会」の取り組み

多くの業界のシステム開発や保守・運用に関わっているソルクシーズ。今注目されているテクノロジーに対応するため、さまざまな研究会、業界団体に参画しています。そのひとつ「ブロックチェーン推進協会」(BCCC)に参加しているEさんにお話を聞きました。

2019新入社員グループワーク発表会(20190628) 「ソルクシーズグループのCMを作る」

ソルクシーズグループのニュースについてレポートします。公式HPの「ニュースリリース」を“より易しく”、公式HPでは載せられなかった写真なども遠慮なくお見せします。今回は新入社員研修の最終日に実施された「新入社員グループワーク発表会」についてレポートします。
タイトルとURLをコピーしました