DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズナウ

「築いてきた価値を若い世代につなげたい」エフ・エフ・ソルの井田新社長インタビュー【前編】

2024年12月就任の井田新社長は、銀行のシステム開発やOpenAPI基盤の導入支援などを基幹事業としてきたエフ・エフ・ソルで、最大手の取引先とのリレーションを引き受けてきたプロフェッショナル。これまでの経験や、社長就任の経緯、社長として守りたいことや変えていきたいことなどをインタビュー前後編でお届けします。

ソルクシーズのグループ企業対抗!「わが社のキャッチフレーズ」2025

「それってどういう意味?」社名には会社を立ち上げた経緯や、めざす姿が込められていて思わず感動してしまうこともあります。今回は、ソルクシーズのグループ会社の社名とネーミングの由来、キャッチフレーズを紹介します。

2025年 事業計画発表会および新年会(20250118)

ソルクシーズグループの2025年「事業計画発表会」と「新年会」が開催されました。「新年会」は、今回も新入社員が準備・運営をがんばりました。「バンド演奏」あり「ビンゴ大会」ありの「新年会」のレポートを、写真とともにお楽しみください。

ソルクシーズグループのIT人材採用力強化に向けた取り組み【後編】

ソルクシーズは、プロジェクトマネージャーやシステムエンジニアなどのIT人材の採用・育成に力を入れています。前編では、グループ全体の注力領域と求める人物像について解説しました。後編では、インターンシップなどの採用に関するさまざまな施策を紹介します。

ソルクシーズグループのIT人材採用力強化に向けた取り組み【前編】

ソフトウェア開発を中心に、インフラ構築・運用、サブスク型の自社サービス、業界特化のソリューション、コンサルティング事業を幅広く展開するソルクシーズは、IT人材の採用と育成を強化するべく、さまざまな取り組みを推進しています。実際の取り組みの一部を前後編でご紹介します。

ソルクシーズグループがよくわかる!? 企業CM&採用動画をチェック!

2024年11月から、声優の長谷川玲奈さんが出演する動画広告「“ソルクシーズ”禁断症状」篇がYouTubeにて配信スタートとなりました。6月に配信した「就職 良いところないかなぁ?」篇に続く第二弾。ソルクシーズの面接に臨んだ長谷川さんが、必死に社名を覚えたのに、さまざまな言葉に惑わされるコメディタッチのCMです。

大熊手2025

今年もソルクシーズ本社に設置した【大熊手】の写真を披露します。2025年は「巳年」、脱皮を繰り返す蛇のイメージから「復活と再生」「新しい挑戦や変化」を意味する年とされています。ソルクシーズグループも変化に向けて果敢にチャレンジしていきたいと考えていますので、今年もどうぞよろしくお願いします。

2024年・ソルクシーズグループの10大トピックス 【後編】

ソルクシーズグループの2024年の10大トピックス、1位~5位を発表します!新しくグループに加わった会社、ベトナム進出、最先端技術を活用したサービスや顧客層を拡大する取り組みなど、ソルクシーズの新たなチャレンジが満載です。

2024年・ソルクシーズグループの10大トピックス 【前編】

さまざまなテーマで、IT技術の進化が話題になった2024年。ソルクシーズグループにとっても、顧客層の拡大や新サービス開発が進んだ1年でした。ソルクシーズに関する10大トピックスの発表を通じて、事業・サービスの方向性や注力施策を紹介させていただきます。

ソルクシーズの仕事体験2024・参加者の生声レポート②5Daysインターンシップ

今夏にスタートしたソルクシーズの「5Daysインターンシップ」。5日間のインターンシップでは、IT業界の現状、プログラミングの基礎、社員との座談会、就活対策まで充実のカリキュラムが好評でした。理工学部から文学部まで、各部を問わない参加者の生の声をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました