2025.03.18プロダクトオーナーが語る「生成AIを活用した新サービス『CoBrain』が実現したいこと」【前編】 2023年11月に開催された「EdgeTech+ AWARD 2023」で生成AI優秀賞を受賞した「CoBrain(コブレイン)」。開発スタートから正式リリースまで1年5ヵ月、さらに3ヵ月で新機能提供という迅速な開発を推進した内田さんに、開発秘話やCoBrainの未来についてインタビューしました。はばたけソルクシーズグループ
2025.03.10動物病院に聞いた「見守り支援システム『いまイルモ』のペットホテル活用法 センサー機能を利用した独居の高齢者安否確認システムとして、サービスを開始した「いまイルモ」。近年は介護施設での導入など活用の場が広がっています。今回は「ペットの宿泊預かり」に欠かせないツールとして2017年から利用している大矢動物病院の事例をレポートします。おすすめソルクシーズの製品・サービス
2025.03.032025年 ソルクシーズ「経営理念」「経営の基本方針」「行動指針」を改定 ソルクシーズは、「経営理念」「経営の基本方針」「行動指針」を一部改定し、2025年2月より運用を開始しました。改定の背景と、改定された内容に込められた長尾会長・秋山社長の想いや社員個々人の意識についてご紹介します。ソルクシーズがめざす未来
2025.02.26「築いてきた価値を若い世代につなげたい」エフ・エフ・ソルの井田新社長インタビュー【後編】 2024年12月に就任した株式会社エフ・エフ・ソルの井田守社長に、自社の強みや今後の事業展開についてインタビュー。社内での経験や社長就任の経緯に続き、後編では今後注力していきたいと考えている「採用と人材育成」についてお話を聞きました。はばたけソルクシーズグループ
2025.02.26「築いてきた価値を若い世代につなげたい」エフ・エフ・ソルの井田新社長インタビュー【前編】 2024年12月就任の井田新社長は、銀行のシステム開発やOpenAPI基盤の導入支援などを基幹事業としてきたエフ・エフ・ソルで、最大手の取引先とのリレーションを引き受けてきたプロフェッショナル。これまでの経験や、社長就任の経緯、社長として守りたいことや変えていきたいことなどをインタビュー前後編でお届けします。はばたけソルクシーズグループ
2025.02.14ソルクシーズのグループ企業対抗!「わが社のキャッチフレーズ」2025 「それってどういう意味?」社名には会社を立ち上げた経緯や、めざす姿が込められていて思わず感動してしまうこともあります。今回は、ソルクシーズのグループ会社の社名とネーミングの由来、キャッチフレーズを紹介します。おすすめはばたけソルクシーズグループ
2025.02.062025年 事業計画発表会および新年会(20250118) ソルクシーズグループの2025年「事業計画発表会」と「新年会」が開催されました。「新年会」は、今回も新入社員が準備・運営をがんばりました。「バンド演奏」あり「ビンゴ大会」ありの「新年会」のレポートを、写真とともにお楽しみください。編集長日記
2025.01.17ソルクシーズグループのIT人材採用力強化に向けた取り組み【後編】 ソルクシーズは、プロジェクトマネージャーやシステムエンジニアなどのIT人材の採用・育成に力を入れています。前編では、グループ全体の注力領域と求める人物像について解説しました。後編では、インターンシップなどの採用に関するさまざまな施策を紹介します。ソルクシーズがめざす未来
2025.01.17ソルクシーズグループのIT人材採用力強化に向けた取り組み【前編】 ソフトウェア開発を中心に、インフラ構築・運用、サブスク型の自社サービス、業界特化のソリューション、コンサルティング事業を幅広く展開するソルクシーズは、IT人材の採用と育成を強化するべく、さまざまな取り組みを推進しています。実際の取り組みの一部を前後編でご紹介します。ソルクシーズがめざす未来
2025.01.15ソルクシーズグループがよくわかる!? 企業CM&採用動画をチェック! 2024年11月から、声優の長谷川玲奈さんが出演する動画広告「“ソルクシーズ”禁断症状」篇がYouTubeにて配信スタートとなりました。6月に配信した「就職 良いところないかなぁ?」篇に続く第二弾。ソルクシーズの面接に臨んだ長谷川さんが、必死に社名を覚えたのに、さまざまな言葉に惑わされるコメディタッチのCMです。おすすめはばたけソルクシーズグループ