DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ITトレンドレポート

2020年のITトレンド10大予想!【前編】

IT関連のアドバイザリー企業ガートナーが選ぶ「2020年以降に向けた重要な戦略的展望」。この11月にリリースされた10大トレンドをチェック!ネット上の活動が追跡される?!IoB(挙動のインターネット)とサービス向上の関係や、急速に進化を遂げそうなAIに関する技術やサービスに関する未来予測をご紹介します。

アタリマエ時代に突入? RPAの最新ニュースまとめ

急速に市場が広がり話題になり始めたRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)。「数万時間の労働時間を削減」「社員数千人分の業務量を効率化」などというニュースが聞こえて来るようになりました。ロボットを埋め込み、事務作業を代行させる仕組みは、一体どこまで広がるのでしょうか?

実はまだ広がる!? ブロックチェーンの未来を考える

仮想通貨の基幹技術としてもてはやされたブロックチェーン。当時の予想よりも拡大スピードが鈍化したように見えますが、2019年2月に実施されたガートナージャパンの企業に対する意識調査によると、65%の企業がブロックチェーン技術に期待していると回答。これからのセキュリティシステムを担うブロックチェーンを再考察します。

日本も変わる?「無人コンビニ・無人店舗」の仕組み

「レジレス」という言葉ご存知ですか?シアトルにオープンした「Amazon GO」をはじめ、人件費削減や快適なお買い物体験を追及する「レジのないお店」への取組みがすすんでいます。日本でもセルフレジのコンビニが登場!どんなシステムが開発されるのか楽しみです。

「ソルクシーズSEが注目する”働き方”キーワード」③デジタルトレーニング

ビジネスやキャリアのステップ アップに必要なデジタル スキルをどう高める?Googleやアマゾンも提供するデジタルトレーニングプログラムに注目です!

最近話題の「RPA」 どんな仕事が自動化できる?

今話題のソフトウエア型のロボット「RPA」導入でこれからの仕事のやり方はどう変わる?昨年あたりからソフトウエア型のロボットにデスクワークを代行させるサービスが増えてきています。RPAの得意なことと苦手なことを考えてみました。

「ソルクシーズSEが注目する”働き方”キーワード」②ABW

ABWという言葉ご存じですか?「場所を選ばない働き方」と解釈されていますが、定義は「企業のビジネス戦略や信念に適応する働き方の改善策」。つまりビジネスにおいて最大限の効果を出すための改善です。

ソルクシーズSEが注目する”働き方”キーワード①OODA

ソルクシーズが注目するトレンドキーワード企画、第1回目は、働き方関連の注目ワード「OODA(ウーダ)」。PDCAとは似て非なるもの、ビジネスを加速する手法、とのことですが…どんな意味なのでしょうか?

メッシュ?エッジ?最新デジタル用語はツッコミどころ満載!

IT系のテクノロジーについて未来予測を発信している「ガートナー」によると、「AI」は既に幻滅期に入っているとか…。そんな中「デジタル・メッシュ」「エッジ・コンピューティング」なるデジタル用語がトレンド傾向に。さてどんな意味なのでしょうか?

IoTが進化する!エッジ・コンピューティングが実現する社会

ITトレンドを調査・発表している「ガートナー」は、2022年には75%のデータがクラウドやデータセンター以外から発生すると予測。新しい技術や情報を常にインプットしたいエンジニアのみなさん、「IoT」「AI」「5G」「エッジ・コンピューティング」の4点セットにご注目!エッジ・コンピューティングが可能にする新しい社会とは?
タイトルとURLをコピーしました