2021.02.09ニッポンのテレワーク最新事情2021 ①仕事の生産性はUP?DOWN? コロナ禍ですっかり定着したテレワーク。リモート、テレワークによって企業と社員の意識はどう変わったのでしょうか?パーソル総合研究所の調査をもとに、変化について探るシリーズ、第1回は「生産性」に注目します!ITエンジニアのお仕事&キャリア
2021.02.08実は簡単!オンライン会議を効率よく進める方法 普及した感のあるオンライン会議。とはいえ、まだまだ「やりにくさ」は残っているようです。その原因は進行役の不在とコミュニケーションルールの不明確。原因がわかれば対策は簡単?!効率よくオンライン会議を進めるコツをご紹介します。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.11.16あなたのやりとり大丈夫?オンラインコミュニケーション改善委員会 オンライン会議、もう慣れましたか?ぎくしゃくする会話、表示する資料の間違い、微妙な背景…気まずい思いをしたことなんてない!という方の方が少数派かもしれません。今回は、そんなオンライン会議でのありがちな失敗とその対策についてご紹介します。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.08.20コミュニケーション上手に共通する7つの「〇〇」上手とは? ビジネスに欠かせない「コミュニケーションスキル」。コミュニケーションが上手な人ってどんな人なのでしょう?彼・彼女が「上手」なポイントを7つピックアップして研究してみました。真似できそうなこと、試してみませんか?ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.08.06私の評価はどうなるの?テレワークで変わる人事評価「笑える話」「情けない話」 テレワーク「仕事がやりやすくなった」という声がある一方、人事評価や査定はどうなるの?と困惑する社員や上司が増えているようです。テレワーク時代の新たな評価の仕組みと適切な運用方法とは?テレワークでの人事評価基準の変化に順応すべく、評価される側とする側の心構えを提案します。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.08.05私の評価はどうなるの?テレワークで変わる人事評価「楽しみな話」「前向きな話」 テレワークでの人事評価ってどうなっているの?テレワークでコツコツ仕事をしていても、取り組み姿勢や成果のわかりにくい業務だと、ちゃんと評価してもらえているのか不安を感じることもあります。今回はさまざまな会社が公開しているレポートを元に、テレワークにおける人事評価の実態に迫ります!ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.07.15令和に求められる「IT人材」のプロフィール③チャレンジ人材 目まぐるしい技術革新は、IT企業、ユーザー企業にとって必要な人材像も変化させます。情報通信白書で指摘されているのは「新たな人材育成の必要性」。キーワードは「チャレンジ人材」です。注目のITチャレンジ人材のプロフィールについて解説します。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.06.15令和に求められる「IT人材」のプロフィール②満足度向上人材 最先端の技術のライフサイクルが加速している今、IT人材に強く求められるのは「満足度向上に寄与できる」ことです。満足させたいターゲットは「顧客」と「社内」の2つ。方向はちがっても、大きな共通項があります。IT人材としてキャリアアップするために大切なことはどのようなことなのでしょう?ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.06.10令和に求められる「IT人材」のプロフィール①最先端人材 技術革新が進むIT業界でニーズが高まっている最先端人材とは?ITの内製化が進み、人材がユーザー企業に流れている昨今、求められる人材は大きく2種類のタイプに集約されます。最先端技術を駆使するハイエンドエンジニア、技術ベースのビジネス価値向上ができるプロジェクトマネージャー…あなたはどちらをめざしますか?ITエンジニアのお仕事&キャリア
2020.05.19テレワークでも怖くない!「Web会議コミュ障」から脱出する方法 テレワーク、リモートワークが急速に普及し、出社していないメンバーを含むミーティングに欠かせなくなったWeb会議。効率がアップしたと喜ぶ人がいる一方で、慣れないな…とモヤモヤ感を訴える人も少なくありません。Web会議のお悩みを解決し、円滑なミーティングにするヒントをご紹介しましょう!ITエンジニアのお仕事&キャリア