DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ITエンジニアのお仕事&キャリア

システムエンジニアに役立つのは?ソルクシーズのIT系資格取得事情

「活躍中のシステムエンジニアが、どんな資格を取得しているのか」IT業界の企業に就職・転職したい人は気になりますよね。そこで、ソルクシーズの社員が所持している資格をリサーチ!定番資格から難易度の高いものまでさまざまですが、キャリアを積んでいくなかで培ったITに関する専門性の証明として、資格取得にチャレンジした人が多いようです。

「システム発注から導入までを成功させる90の鉄則」著者に聞いたSEへの思い

ITコンサルタントが日々の仕事の中で培ったノウハウを書籍にしました。「ユーザー企業の目線で、プロジェクトについて解説している本が無い」と気付いたことが発行のきっかけ。「より多くのITプロジェクトを成功させたい」という著者の思いを聞きました。

ついつい使っちゃう…SEのあるある表現&発想集【家庭編】

「ウチの奥さんの要求仕様」これで話が通じる方、どのくらいいるのでしょう?システムエンジニアが普段職場で何気なく使っている専門用語の数々。一般の方相手に無意識に使っていると、周囲の困惑を招くことがありやなしや…。ソルクシーズのシステムエンジニアの方々へのインタビューからSEボキャブラリーをチェックしてみました!

SE関連の調査にモノ申す!結局、システムエンジニアは人気?不人気!?

自分たちの仕事が人気職種か不人気かと聞かれれば、システムエンジニアの大半が「不人気」と答えるのではないでしょうか。 世のためお客様のため、昼夜問わずシステム開発やトラブル対応に追われている方が多かった(働き方改革のご時世、過去形にしておき...

IT情報&英語習得で一石二鳥!のシステムエンジニア向けサイト&アプリ

「英語をちゃんと勉強しておけばよかった…」と嘆いているシステムエンジニアのみなさん、わかります。「海外発信の技術系の最新ニュースやマニュアルを熟読する」「中国や東南アジアの会社とやりとりする」など、英語が必要になるシーンが多いのがシステムエ...

その適性診断、ちょっと待った!経験と意欲で磨かれるSE力

転職サイトや、システムエンジニア向けの情報サイトなどで、「適性診断」「システムエンジニアに向いている人」といったテーマのコンテンツをよく見かけます。 なかには適性でほとんど決まってしまい、向いていない人はがんばってもムダといい切る記事もあ...

文系システムエンジニア、応援します!【キャリアアップ編】

文系システムエンジニアの仕事や将来について考えるこの企画、【強み創出編】に続く第2回はキャリアアップがテーマです。 情報工学系の大学や専門学校出身の理系即戦力SEに対して、当初は知識・技術でかなわない文系は、経験を積んで追いつくか、プ...

システムエンジニアの本音トーク【60代上司+30代部下編】

ソルクシーズの社員が、自らの仕事やサービスについて率直に語る「システムエンジニアの本音トーク」。第4回は、金融業界からの転職組である60代上司のTさんと、30代部下のMさんに話を聞きました。 「40年以上にわたってずっと営業畑なんです」と...

システムエンジニアの本音トーク【40代上司+30代部下編】

仕事からライフスタイルまで、さまざまなテーマについてソルクシーズの社員に語っていただく「システムエンジニアの本音トーク」。第3回は、パッケージの導入やWebシステム開発を提案する部署の2人に、仕事とキャリアについて語ってもらいました。 「...

文系システムエンジニア、応援します!【強み創出編】

「文系学部出身者でもシステムエンジニアとして活躍できますか?」。就職活動の季節になると、必ず聞かれるテーマです。 これは文系VS理系というよりは、ソフトウェアやプログラミングに関する知識を身に付けた「情報工学系の大学・専門学校出身者」...
タイトルとURLをコピーしました