DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

はばたけソルクシーズグループ

実は持ってます…インターディメンションズのドローン動画を紹介!

はばたけソルクシーズグループ

インターディメンションズという会社をご存じでしょうか。測する入店カウンターや万引き防止のセキュリティゲートまで、さまざまなインフラ設備やプロモーションデバイスを提供している会社です。

とりわけラインナップが充実しているのは、デジタルサイネージ関連。屋外型の高輝度液晶モニターを活用した動画看板「CocodeTV」は、日差しが強い場所でもきれいな動画で情報を届けられるのが魅力。

タッチパネルで情報を提供する大型案内板「CocodeTouch」や、ショーウインドウをタッチパネル化して興味喚起できる「Touch ACT」など、設置場所や目的・用途に合わせて効果的なサイネージシステムを提案しています。

pixta_41286666_S

公式サイトのお知らせコーナー で、インターディメンションズが取り扱っている設備やデバイス、システムの導入事例が紹介されているのですが、これがなかなか興味深いのです。

仙台東照宮に文化財保護ソリューションを設置 」というリリースを読むと、防犯カメラに加えて「炎センサー」を導入することで文化財の焼失リスクに対応していることがわかり、福島駅前に設置された大型LEDビジョンの紹介では、「ももりん VISION 」と名付けられたデジタルサイネージが街の景観のひとつとして機能しているのが見て取れます。

そんななかに、「松島フットボールセンターのLED照明を入替 」という記事があったのですが…。
これ、ドローン動画じゃないですか!?

日本三景として有名なあの松島にフットボールセンターがあり、夜間でもサッカーを楽しめるようにLED照明が設置されたというお話なのですが、お知らせ記事をクリックすると、実際の照明設備を見ることができるYoutube動画がアップされていたのです。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

8分22秒、長い動画です。グラウンドに近づいていく冒頭の映像は、微妙に上から撮影されており、さっそくドローン疑惑が頭をよぎるのですが…あらら、やっぱり空から撮ってます。

ライトに照らされた緑の人工芝がきれいです。後半は、サッカーコート2面が入る高さから撮影されており、ドローン撮影の動画であることが確定しました。持ってるんですね、ドローン。だとしたら…。

なぜ、プロモーション用にガンガン使わないのですか??

トップページにドローン撮影の動画があれば、インターディメンションズが提供している大型デジタルサイネージや照明機器の素晴らしさが感覚的にわかるのに…と思った次第であります。

おせっかいなのは重々承知で、ドローンアピールと既存動画へのBGM挿入を提案させていただきます。数千円台から20万円超えのモデルまで、さまざまなカメラ付きドローンがあるようですが、ちなみにインターディメンションズが持ってるのはおいくらぐらいでしょうか…?

いつか、ドローン撮影の裏側についてもレポートしてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました